補聴器専門店スタッフが大切にしている“聞く力”
(新着一覧)
【補聴器専門店スタッフが大切にしている“聞く力”】
「最近、テレビの音が大きく感じる」「家族との会話で聞き返すことが増えた」——。
補聴器専門店を訪れるお客様は、そんな聞こえの悩みを抱え、不安な気持ちで来店されます。
私たち認定補聴器専門店では、お客様一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、最適な補聴器の提案と安心して相談できる環境づくりを大切にしています。
特に、「認定補聴器技能者」は、補聴器の知識だけでなく、「傾聴力」「共感力」「信頼関係の構築」といったコミュニケーションスキルも大切にしています。
【お客様の“聞こえにくさ”を正しく理解する】
「聞こえにくさ」と一言で言っても、その状況はお客様によってさまざまです。
こうした違いを見極めるために、「どんな場面で困っているのか」「日常生活でどんな不便を感じているのか」を丁寧にヒアリングし、お客様の立場に立って状況を理解することが重要です。
【認定補聴器技能者の役割】
「認定補聴器技能者」 は、4年以上の実務経験と試験をクリアした補聴器の専門家です。この資格取得までの過程で、単に補聴器の知識を深めるだけでなく、「聞こえに悩むお客様と向き合うためのコミュニケーションスキル」 も習得していきます。
【認定補聴器技能者は、資格取得からがスタート】
資格取得はスタートライン。 そこからさらに、日々の現場で培う経験と、新しい知識・技術の研鑽が求められます。補聴器の進化や、お客様のニーズの変化に柔軟に対応し続けることで、初めて“本物の補聴器のスペシャリスト”になれると考えています。
【お客様との信頼関係を大切に】
補聴器選びは、お客様の人生に大きな変化をもたらす大切なステップです。
私たちは、補聴器の技術だけでなく、「お客様の気持ちを理解し、安心して相談いただける存在」 であり続けたいと考えています。
聞こえについて少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽にご相談ください。私たちは、「聞こえのパートナー」 として、お客様の豊かな生活をサポートしていきます!
詳しくはこちらから
キコット株式会社
店舗案内
営業時間・休日・場所は各ページをご確認ください。
松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
〒790-0942 愛媛県 松山市 古川北2丁目9-35
駐車場5台
バス:伊予鉄バス「市坪・はなみずき線」古川北二丁目下車 徒歩3分
今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
〒794-0801 愛媛県 今治市 東鳥生町3-1-40
駐車場5台 ヒマラヤスポーツさん前
新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
〒792-0812 愛媛県 新居浜市 坂井町2-2-18
駐車場6台 JR新居浜駅前
四国中央店
https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
〒799-0413 愛媛県 四国中央市 中曽根町5025
駐車場10台 四国中央市消防防災センターバイパス挟んで南(山側)