イヤホン難聴 とは? お耳の聞こえに合わせて音の大きさを調整している 補聴器 と違い、イヤホンやヘッドホンは…
(耳より情報)
投稿日:2022年3月28日
こんにちは。愛媛の認定補聴器 専門店アズマ補聴器センターです。
さて、皆さまは「イヤホン難聴」ということばをご存じですか?
イヤホン難聴とは通称で、正式には「音響外傷」というそうです。
長時間大きな音を聴き続けることにより、耳の中の「音を伝えるための細胞」が少しずつ壊れて、聴力が低下を引き起こします。
年齢や性別に関係なく、どんな人でもイヤホン難聴になる可能性があります。
日常生活の中で「長時間、大音量で聴く」ことを繰り返すことにより、だんだんと聴力が低下するのが特徴です。
ほんの少しずつ聴力が低下するため、「きこえにくくなった」という症状の自覚に時間がかかります。
お耳のきこえは一度低下すると元に戻ることが難しいため、予防がとても大切になります。
お耳の聞こえに合わせて音の大きさを調整している 補聴器 と違い、イヤホンやヘッドホンは音量を上げるとどの高さの音も同じように大きくなります。
そのため、音量を上げすぎない、長時間聞き続けないことはもちろん、
騒音抑制(ノイズキャンセリング)機能のあるイヤホンを使用することでお耳への負担を軽減できるそうです。
近年ではスマホの普及に加えてイヤホンなどで音楽やYouTubeなどを楽しむこと以外にも、
コロナ禍でリモート会議や在宅ワーク、オンライン授業などによるイヤホン・ヘッドホン使用が増えているかと思います。
もしお耳のきこえに違和感を感じたら早めに耳鼻科の先生に相談することをおすすめします。
私も音楽を聴くことは大好きです。
適切に、適度に使用して楽しみましょう(^^)♪
イヤホン難聴については耳鼻咽喉科頭頸部外科学会のサイトにて紹介されています。
https://www.earphones-nancho.org/
友だち登録のQRコードはこちらから
愛媛の補聴器 なら認定補聴器 専門店のアズマ補聴器センターへ。
補聴器 をご検討中の方、ご家族の聞こえが気になる皆様へ。アズマ補聴器センターは全店舗に認定補聴器技能者が在籍しています。最新の機器を備え、入りやすい明るい店舗です。ホームページから来店予約できます。新居浜店、松山はなみずき店、今治店、四国中央店。
補聴器 を2ヶ月間無料お試しできます。
補聴器 は使ってみないと「聞こえ」がわからないものです。
お客様に一番合う補聴器 を選んで欲しい。使い方にも慣れてほしい。
そんな思いから、2ヶ月間の無料お試しサービスを行っております。
愛媛県内で 補聴器 をご検討中のご家族様へ。
認定補聴器専門店のアズマ補聴器センターでは、聞こえに関する事前のお悩みやご相談を承っております。ご相談のみの場合は、ご本人同席でなくても大丈夫です。
店舗案内
営業時間・休日・場所(Googleマップ)は各ページをご確認ください。
アズマ補聴器 センター 松山はなみずき店
https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
〒790-0942 愛媛県 松山市 古川北2丁目9-35
駐車場5台
バス:伊予鉄バス「市坪・はなみずき線」古川北二丁目下車 徒歩3分
アズマ補聴器 センター 今治店
https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
〒794-0801 愛媛県 今治市 東鳥生町3-1-40
駐車場5台 ヒマラヤスポーツさん前
アズマ補聴器 センター 新居浜店
https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
〒792-0812 愛媛県 新居浜市 坂井町2-2-18
駐車場6台 JR新居浜駅前
アズマ補聴器 センター 四国中央店
https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
〒799-0413 愛媛県 四国中央市 中曽根町5025
駐車場10台 四国中央市消防防災センターバイパス挟んで南(山側)
WEB来店予約はこちらから