認定補聴器専門店とそうでないお店の違いとは?

新着一覧

投稿日:2025年4月8日
 

認定補聴器専門店とそうでないお店の違いとは?

 

こんにちは。

 

今日は「認定補聴器専門店」って、どんなお店?という疑問にお答えします。

 

最近では、メガネ屋さんや家電量販店、ネットショップなどでも補聴器を買えるようになってきました。でも、補聴器はテレビや家電のように「買って終わり」の商品ではありません。

 

もちろん、他のお店でも補聴器を購入することは可能です。ただ、以下のような違いがあります

  • ・専門スタッフがいない場合がある
  • ・聴力の測定が十分でないことも
  • ・お試し期間が短かったり、そもそも無かったりする場合も

 

そのため、補聴器を初めて検討される方や、しっかりサポートを受けたい方には、やはり「認定補聴器専門店」をおすすめしています。

 

アフターケアも安心

 

補聴器は「買って終わり」ではありません。使いながらの調整や、メンテナンスがとても大切です。 認定補聴器専門店では、購入後も定期的に調整や点検をしてくれるので、安心して長くお使いいただけます。アズマ補聴器センターでは以下のようなサポートを行っております。

https://www.emimi.jp/after/

 

最後に

「補聴器は、あなたの“聞こえのパートナー”です」


だからこそ、しっかりと相談できて、安心して任せられるお店選びが大切です。
アズマ補聴器センターでは、聞こえに関するお悩みに寄り添いながら、お客様にぴったりの補聴器をご提案しています。

まずはお気軽にご相談ください。きっと違いを感じていただけるはずです。

 

補聴器購入をご検討中のご家族の方へ

 

 

ご家族様の中で、聞こえにお悩みを持たれていらっしゃる方へ。

 

キコット株式会社

 

 

店舗案内

 

Webで簡単 予約・問い合わせ

 

営業時間・休日・場所は各ページをご確認ください。

松山はなみずき店

https://www.emimi.jp/shop/matsuyama.html
〒790-0942 愛媛県 松山市 古川北2丁目9-35
駐車場5台

バス:伊予鉄バス「市坪・はなみずき線」古川北二丁目下車 徒歩3分

 

今治店

https://www.emimi.jp/shop/imabari.html
〒794-0801 愛媛県 今治市 東鳥生町3-1-40
駐車場5台 ヒマラヤスポーツさん前

 

新居浜店

https://www.emimi.jp/shop/niihama.html
〒792-0812 愛媛県 新居浜市 坂井町2-2-18
駐車場6台 JR新居浜駅前

 

四国中央店

https://www.emimi.jp/shop/sikokuchuou.html
〒799-0413 愛媛県 四国中央市 中曽根町5025
駐車場10台 四国中央市消防防災センターバイパス挟んで南(山側)

≪ 新着一覧へ戻る